
昼は「シャンプー美容室」 夜はショットバー「ほまれ座」 岩国の不思議空間
ショットバーは時としてライブハウスに!
そこではジャズの名曲、名演が始まり、飛び込みの迷演は酩宴へと
JAZZ!! LIVE JAZZ?? JAZZ LIVE (^^; (^^)v ジャズ ジャズ ライブ 岩国ジャズ
コメントをお待ちしてます。
各投稿の最後のところにある「コメント」の部分をクリックするとコメントを記入することができます。ふるってどうぞ!
2009年11月24日火曜日
2009年11月18日水曜日
レフトオーシャンプロジェクト
勤労感謝の日は久しぶりのレフトオーシャンプロジェクトです
ちょうど一年前の様子はこちらをクリックしてください。
OPEN 18:30 START 19:00
@岩国 ほまれ座
¥2000(1ドリンク付)
メンバー
左海 直美 サックス
村上 みさ ピアノ
直人 ベース
左海 誠司 ドラムス
ちょうど一年前の様子はこちらをクリックしてください。
OPEN 18:30 START 19:00
@岩国 ほまれ座
¥2000(1ドリンク付)
メンバー
左海 直美 サックス
村上 みさ ピアノ
直人 ベース
左海 誠司 ドラムス
2009年11月14日土曜日
工藤2ライブ イン 岩国ほまれ座

工藤 隆 (Piano)
& 左海 誠司 (Drums)
Duo
日時 11月16日(月)
19:00 OPEN
19:30 START
場所 岩国ほまれ座
チケット ¥2,500- (1ドリンク付)
2009年11月11日水曜日
フリージャズライブデュオ
自由なインプロヴァイゼーションをお楽しみに
庄子 勝治 サックス
鈴木 俊介 ピアノ
OPEN 19:30 START 20:00
@ほまれ座(岩国)
¥2500(1ドリンク付)
庄子さんのホームページより
Profile 庄子勝治(Masaharu-Shoji)(saxophpne.bass clarinet.etc)
★’93ロシア、アルハンゲルスクにけるインターナショナル・ジャズ祭にて劇的デビュー
★’94日本大使館主催(在フランス)音と美術のコラボレーション「泥」3日間公演
★厳島神社1400年祭(宮島)のミュージカルの音楽を担当
★ビヨンド・イノセンス、インターナショナル・シアター祭(韓国)、
★マグマプロジェクト、ダライラマ提唱する「聖なる音楽祭」等
★国内外にて精力的に活動。基本的にSAX、bclを使用するが、オモチャ、ガラクタ・・・・あまねく 音のするものならなんでも持ち込むことにより、より自由なインプロヴァイゼーションを可能にし、あらゆるアートとのコラボレーションを得意とする。国内外多種多様多数の共演者・空間を持つ
★広島在住
庄子 勝治 サックス
鈴木 俊介 ピアノ
OPEN 19:30 START 20:00
@ほまれ座(岩国)
¥2500(1ドリンク付)
庄子さんのホームページより
Profile 庄子勝治(Masaharu-Shoji)(saxophpne.bass clarinet.etc)
★’93ロシア、アルハンゲルスクにけるインターナショナル・ジャズ祭にて劇的デビュー
★’94日本大使館主催(在フランス)音と美術のコラボレーション「泥」3日間公演
★厳島神社1400年祭(宮島)のミュージカルの音楽を担当
★ビヨンド・イノセンス、インターナショナル・シアター祭(韓国)、
★マグマプロジェクト、ダライラマ提唱する「聖なる音楽祭」等
★国内外にて精力的に活動。基本的にSAX、bclを使用するが、オモチャ、ガラクタ・・・・あまねく 音のするものならなんでも持ち込むことにより、より自由なインプロヴァイゼーションを可能にし、あらゆるアートとのコラボレーションを得意とする。国内外多種多様多数の共演者・空間を持つ
★広島在住
2009年11月10日火曜日
合言葉は「It's Not Too Late」
2009年11月3日火曜日
TaeUdagawa "It's Not Too Late" いよいよ次週

11月10日(火)
OPEN 19:00
START 19:30
¥1800(1ドリンク付)
今回はピアノ弾き語りのソロツアーです。
以下御本人からのメールを転載させていただきます。
【演奏スタイル】
表現形態としては主にジャズの手法を使っておりますので、 ジャズ系と言わせていただいておりますが、 オリジナルのほか、アフリカ民謡からジャズ、服部メロディー、 シャンソンまで、ジャンルの境なくオリジナルなアレンジで 宇田川ワールドをお届けしております。
【プロフィール】
島根県在住。高校在学中からプロとしてピアノ弾き語り活動をはじめる。
またヤマハ・ポピュラーソング・コンテスト関西決勝大会の常連となり、 本選会にも出場。同時期、山陰放送ラジオのDJとしても活躍。
’77年神戸女学院大学入学以降、Satin Doll、ソネ(神戸) Hip City、Caravan(大阪) All Days(奈良)などJazzのライヴハウスで、ボーカリスト、ピアニスト、弾き語りとして 活動するほか、NANIWA EXPRESSなどとのバンド活動も開始。
女声コーラス・グループ POWEFUL TOMATOでマリーン、石川優子などのサポートも務める。
以後、TV、ラジオのテーマ、CM、広報映画などの作曲、Human Soulへの英詞の提供、 またアレンジャー、ディレクターとしてコブクロなどのシンガーのレコーディング、 コンサートに参加、異業種格闘技的全即興イベント、舞踏家とのコラボレーション、 FM大阪のDJなど、様々な分野で音楽と関わってきた。
2001年、母の死去にともない島根に帰郷。
2004年から6年まで右手首腱鞘炎のため、活動規模を縮小するも、その後完全復活。
2006年9月、芸術を通じた地域社会貢献を目指し、画家、アクセサリーデザイナー・ 山口昌幸と株式会社TheJokerを設立。
2008年、50歳になったことを機に、It's Not Too Lateと銘打って全国ツアーを開始。
生きる喜びを感じながら音楽を演奏することで、聴いてくださる方に、元気や優しい気持ちや喜びをお届けすることを目指し、楽旅を続行中。
登録:
投稿 (Atom)